当院では、患者さまの口腔内の健康を守るために、予防メインテナンス(MTM)を重視しています。
MTMは、治療後の維持だけでなく、予防を中心にしたケアで、歯の健康を長期間保つための重要な取り組みです。
これにより、虫歯や歯周病を予防し、口腔内のトラブルを早期に発見することができます。
MTM(メディカル・トリートメント・モデル)とは
メディカルトリートメントモデル(MTM)は、患者様の口腔内の健康を維持するための医療的なアプローチを中心に治療計画を立てる方法です。
MTMは、歯科治療と予防を統合的に考え、患者様の健康を最大限に守るための理想的な治療法です。
従来の治療法とは異なり、患者様一人ひとりの口腔内の状態を総合的に評価し、必要な治療と予防を適切に組み合わせます
お口の健康は顎の状態と密接に関係しています。
当院では、顎関節の動きや噛み合わせを診断し、バランスを整えながら治療を進めます。
そうすることで最小の治療で最大の効果を得ることができます。
初診時にしっかりとお話を伺い、まずは最大限の治療計画を提案いたします。
その中で、どこまで進めるかをしっかりと決めてから、治療を開始していきます。
院内感染防止のため、徹底した衛生管理を行っています。また、リラックスして治療を受けていただけるよう、診療台にこだわり、長時間座っていても疲労を感じません。また、全室半個室と落ち着いたライティングで快適な空間づくりを心がけています。
治療後の健康を維持するため、定期的な検診やクリーニングを推奨しています。
歯科医師と歯科衛生士がチームとなり、患者さまのお口の健康を長くサポートします。
患者様の口腔内の状態を総合的に診断します。
虫歯や歯周病、歯並び、噛み合わせなど、あらゆる側面から評価を行い、必要な治療を決定します。
診断結果に基づき、患者様に最適な治療計画を立てます。この段階で治療の優先順位を決め、必要な処置を順番に行います。
計画に従って、虫歯治療や歯周病治療、予防処置(歯石除去やフッ素塗布など)を実施します。すべての治療は患者様の健康を最優先に考え、行われます。
治療が終了した後も、定期的なメインテナンスやチェックが重要です。予防処置や歯のクリーニング、ブラッシング指導などを行い、患者様の歯の健康が長期的に保たれるようサポートします。
予防メインテナンスは、歯を治療すること以上に重要です。
なぜなら、歯科治療は問題を解決する手段であり、予防はその後の健康を保つための基盤となるからです。
特に、虫歯や歯周病は初期段階で気づきにくいため、定期的なチェックと早期発見が非常に重要です。
予防メインテナンスでは、虫歯や歯周病の兆候を早期に発見し、進行を防ぐことができます。定期的なプロフェッショナルクリーニングで、普段のブラッシングでは落としきれない汚れを取り除きます。また、歯石の除去やフッ素塗布なども行います。
口臭は歯周病や虫歯が原因となっていることがあります。予防メインテナンスで歯周ポケットのチェックやクリーニングを行うことで、口臭を防ぐことができます。
定期的に歯の状態をチェックすることで、見逃されがちな小さな問題も早期に発見できます。これにより、大きな治療が必要になる前に対応でき、費用も抑えることができます。
予防メインテナンスの頻度は、患者さまの口腔内の状態やリスクに応じて異なります。
一般的には、3ヶ月に1回のメインテナンスが推奨されますが、特にリスクの高い患者さまはそれ以上の頻度が必要な場合もあります。
予防メインテナンス(MTM)は、歯の健康を保つための重要なステップです。治療後のケアだけでなく、予防を中心にしたケアを行うことで、虫歯や歯周病を予防し、長期的に健康な口腔内を維持できます。当院では、患者様一人ひとりに合わせた予防プランを提案し、より良い口腔環境を提供いたします。ぜひ、当院で定期的なメインテナンスを受けて頂き、健康な口腔内を守っていきましょう。